スポンサーリンク

北海道旅行の函館おすすめ観光スポットにもあげられている湯倉神社。

北海道三大温泉源のひとつに数えられる湯の川温泉にあることもあり温泉も兼ねての参拝はとても魅力的です。

今回は、そんな湯倉神社の、

  • 湯倉神社(函館)の御朱印の種類は?
  • 湯倉神社(函館)のオリジナル御朱印帳の種類
  • 湯倉神社(函館)のおみくじやお守り
  • 湯倉神社(函館)の駐車場について

について紹介していきます。

スポンサーリンク

湯倉神社(函館)の御朱印の種類は?

湯倉神社(函館)の御朱印は通常御朱印が1種類と期間限定の御朱印があります。

湯倉神社(函館)の通常御朱印

この投稿をInstagramで見る

やよい(@yayoi1124to_fu)がシェアした投稿

神兎(なでうさぎ)の印にご当地キャラクターが持っている旗が押印されていて、後に御朱印を見てもすぐに湯倉神社を思い出すことができる御朱印になっていると思います。

ご当地キャラクターが持っている旗はこちら↓↓↓

こちらが、函館湯の川温泉ご当地キャラクターのちかつまる(千勝丸)。

この投稿をInstagramで見る

nagisa(@una_spiaggia)がシェアした投稿

千勝丸は重い病を湯の川温泉で治療をして全快させました。

湯の川温泉の発祥の由来に関係しています。

スポンサーリンク

湯倉神社(函館)夏詣

夏詣限定御朱印は6月~8月(開始日、終了日は不明)の期間に夏詣限定御朱印をいただくことができます。

この投稿をInstagramで見る

fly-jin.JPN(@flyjin0321)がシェアした投稿

6月は神兎(なでうさぎ)に七夕の笹が描かれた印が押印されています。

この投稿をInstagramで見る

jun(@gosyuincho_jun)がシェアした投稿

7月も神兎(なでうさぎ)に七夕の笹が描かれた印が押印されています。

この投稿をInstagramで見る

iseya kanako(@isy_knk)がシェアした投稿

8月は神兎(なでうさぎ)に花火描かれた印が押印されています。

花火の近くにはイカすみおみくじが描かれているように見えますが・・・微妙に分かりませんw

スポンサーリンク

「湯の川冬の灯り」限定御朱印

「湯の川冬の灯り」限定御朱印は、毎年開催される「湯の川冬の灯り」の際にいただける限定御朱印です。

2020年12月1日~2021年2月28日に開催されるようです。

この投稿をInstagramで見る

Midori kaneta(@27mippiii06)がシェアした投稿

2019年11月30日~2020年2月29日に開催された「湯の川冬の灯り」の際に「湯の川冬の灯り」限定御朱印をいただけたのは2020年2月15日~2月16日の夜間だったようです。

スポンサーリンク

湯倉神社(函館)のオリジナル御朱印帳の種類

湯倉神社(函館)のオリジナル御朱印帳は無く、北海道限定の御朱印帳です。

この投稿をInstagramで見る

Kazumi(@kazumi._524)がシェアした投稿

サイズは16cm×11cmで小判サイズで価格は1,500円です。

!北海道内の神社限定の御朱印帳といっても、全ての神社で頒布されているわけではありません。

購入されたい方は気をつけてください!

スポンサーリンク

湯倉神社(函館)のおみくじやお守り

湯倉神社では、北海道ならではのおみくじや珍しいお守りがあります。

イカすみおみくじ

中に入っているおみくじは、北海道弁で書かれたオリジナルの「えぞみくじ」です。

このおみくじは、「北海道ご当地みくじシリーズ」として、8ヶ所の神社で引くことができます。

初穂料は300円で、運勢のほかに、北海道の幸運名物やスポットも記載されています。

この投稿をInstagramで見る

setsuko(@setsusansun)がシェアした投稿

意外と釣りやすように見えますね☆
といって、釣れなかったりしてw