
スポンサーリンク
温泉地として有名な大分県湯布院にある宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)。
縁結びのご利益があるとされる、森に囲まれたパワースポットです。
こちらのページでは宇奈岐日女神社でいただける御朱印、営業時間や授与場所をご紹介します。
諸説ありますが、
かつて湖だった湯布院の土地を盆地に変えた由布岳の女神様を祀ったのが
宇奈岐日女神社の始まりとのこと。
湯布院を創った神様なんて、それだけでパワーがもらえそうな気がしませんか?
宇奈岐日女神社は観光客でにぎわう街中から少し離れた場所にありますので、アクセス方法も一緒にご紹介します。
宇奈岐日女神社の御朱印受付時間や場所
・御朱印授与時間:8:30~16:30
・御朱印授与場所:社務所
・境内参拝:自由
・拝観料:無料
御朱印は鳥居を抜けた右手にある社務所でいただけます。
もちろん神様へのご挨拶を終えた帰りにいただいてくださいね。
境内は24時間あいていますのでいつでもお参りできます。
拝観料が無料なのも嬉しいポイントです。
宇奈岐日女神社の御朱印
******************************
******************************
力強い筆遣いの御朱印で「ゆふいん」が平仮名なところがかわいいです。
宇奈岐日女神社で限定御朱印の取り扱いはなく、いただける御朱印は1種類のみ。
御朱印は参拝した日時や書いてくださった神職さんによっても若干イメージが変わります。
その日その時にしか出会えない御朱印との一期一会を楽しんでくださいね。
宇奈岐日女神社アクセス方法
・電車の場合
JR久大本線由布院駅から徒歩約20分。
20分は遠いなと思った方、湯布院駅から出ている観光辻馬車でも行けますよ。
宇奈岐日女神社と佛山寺をのんびり巡って由布院駅に戻ってくる約1時間のコースです。
気になりましたらこちらからどうぞ↓
ホームページ:巡る(乗り物) (yufuin.gr.jp)
またレンタサイクルも自分のペースで観光ができておすすめです。
・車の場合
湯布院の中心から約5分。
鳥居横に無料の駐車場があり、とても便利です。
駐車場にはお手洗いもありますよ。
まとめ
湯布院のパワースポット宇奈岐日女神社の御朱印をアクセス方法とともにご紹介しました。
残念ながら、宇奈岐日女神社オリジナルの御朱印帳の取り扱いはありませんでした。
ですが、喧騒を離れて森に囲まれた神社でマイナスイオンを浴びてリフレッシュするのも気持ちいいですよ。
厳かな雰囲気漂う境内は、やはり祀られている神様のパワーが強いからなのかもしれませんね。
宇奈岐日女神社には御朱印をいただく以外にも見どころがたくさんあります。
・境内に祀られている巨大な切り株
・池に囲まれた本殿
・石畳の中に隠れたハート型の石
など、実際に訪れなければ経験できない思い出を御朱印とともに持ち帰ってくださいね。
スポンサーリンク