スポンサーリンク

瀬戸内の島々を見渡す高台に鎮座している大山神社は、宝亀四年(773)に伊予国大三島の大山祇神社のご分霊を勧請されたのが始まりとされる広島県因島市最古の神社です。

建築の神様である大山積大神(おおやまづみのおおかみ)を主祭神とし、中世には因島村上水軍の守護神として崇敬されていました。

現代では「せとうち七福神」のお宮として親しまれている大山神社ですが、「自転車神社」としても有名で自転車ごと御祈祷をうけられる日本唯一の特別な神社です。

スポンサーリンク

大山神社の御朱印受付場所と受付時間

大山神社の御朱印受付場所と受付時間は明記されていません。

参考までに、お問い合わせの時間は午前9時から午後5時となっています。

御祈祷などのおとりつぎは予約制となっていますので、御朱印をいただきに上がる時も念のためお問い合わせいただいた方がよいかもしれませんね。

スポンサーリンク

大山神社の御朱印

大山神社では、大山神社の御朱印のほか、せとうち七福神の御朱印と日本で唯一御祈祷ができる耳の神様「耳明(みみご)神社」の御朱印がいただけます。

大山神社御朱印

この投稿をInstagramで見る

YUKI(@habumon.6623)がシェアした投稿

建築の神様として有名な大山神社の御本尊・山の神様の御朱印です。

中央上に神紋、中央下に「大山神社」の御朱印が押されており、中央御朱印の上に「大山神社」の墨書きがあります。

山の神様に大の字を冠したような筆致ですね。

右側には「奉拝」、左側には参拝日の墨書きで、初穂料は300円です。

自転車神社御朱印

日本唯一「自転車神社」の御朱印です。

自転車神社でお祀りしている交通の神様・和多志(わたし)大神様は人と人との橋渡しの御利益もあるとされています。

自転車神社の御朱印中央上には、ハートの中にサイクリストのイラストが描かれた緑っぽい青色の印が押されています。

ハートは人と人とのつながり、印の色は安全が表されているような印象ですね。

中央下には大山神社の角印が押され、中央御朱印の上に「自転車神社」の墨書きがあります。

右側には「奉拝」、左側には参拝日の墨書きで初穂料は300円です。

スポンサーリンク

せとうち七福神の御朱印

大山神社では、せとうち七福神のうち第1番の大黒様、第2番の恵比寿様と満願印がいただけます。

境内には驚くほど大きな宝船が鎮座しています!

この投稿をInstagramで見る

みか(@happiness_mi956)がシェアした投稿

大黒様の御朱印(左下)

中央には、大黒様のメインアイテム「うちでのこづち」の御朱印が押され、御朱印の上に大きく「大黒」と墨書きされています。

「大黒」の「黒」の字がうずまきのようにダイナミックで芸術的ですね。

右上には「せとうち七福神 第一番 大山神社」の印と「奉拝」の墨書き、左下には大山神社の角印と印の上に「大山神社」の墨書きがあります。

とても珍しいのが、左上に押されている郵便消印のようなスタンプ。

スタンプには「せとうち七福神 第一番 参拝日 だいこくさん 大山神社」の文字が記されています。

なかなかお目にかかれないタイプの印ですね。

初穂料は300円です。

恵比寿様の御朱印(右下)

御朱印と墨書きの配置は大黒様の御朱印と同じです。

中央には恵比寿様には欠かせない「鯛」の御朱印が押され、御朱印の上に大きく「恵比寿」と墨書きされています。

右上には「せとうち七福神 第二番 大山神社」の印と「奉拝」の墨書き、左下には大山神社の角印と印の上に「大山神社」の墨書きがあります。

左上の消印風スタンプには「せとうち七福神 第二番 参拝日 えびすさん 大山神社」の文字が記されています。

初穂料は300円です。

スポンサーリンク

せとうち七福神満願印

この投稿をInstagramで見る

55(@poco_ocoq55)がシェアした投稿

「せとうち七福神」はしまなみ海道沿線の島々にある寺社から成ります。

大山神社でいただける満願印には、しまなみ海道を「しあわせ海道」とした墨書きが書かれています。

「しあわせ海道」の上の方に四葉のクローバーの印が押されており、ほっこりしますね。

中央には大きな波模様の四角い御朱印が押され、御朱印のうえに「せとうち七福神」の墨書きがあります。

初穂料は500円です。

耳明(みみご)神社御朱印

この投稿をInstagramで見る

yk.(@405.yk)がシェアした投稿

境内に鎮座している耳明神社の御朱印です。

耳の神様がお祀りされており、内耳に似ているということでお米とお酒を入れてお供えしているサザエの絵の御朱印が中央に押されています。

中央御朱印の上には「耳明神社」の墨書きがあり、右上には〇に耳の御朱印と「奉拝」の墨書き、左下には「耳明神社」の角印と参拝日の墨書きがあります。

角印の字体が少し丸くてかわいらしいですね。

初穂料は300円です。

スポンサーリンク

大山神社の御朱印帳

大山神社では、全国唯一自転車神社ならではの御朱印帳と大山神社にゆかりある村上水軍にちなんだ御朱印帳をいただけます。

大山神社・自転車神社御朱印帳

この投稿をInstagramで見る

Ito_makimaki(@makinchan_55)がシェアした投稿

自転車神社御朱印帳(青)

この投稿をInstagramで見る

みか(@happiness_mi956)がシェアした投稿

自転車神社御朱印帳(赤)

自転車神社の御朱印帳は青と赤の2種類があります。

因島大橋を背に自転車で疾走する神職様のイラストが刺繍された御朱印帳はなんともユニークなデザイン。

因島大橋の右側には「大山神社 和多志大神」神紋と「自転車神社」が金文字で書かれています。

裏表紙は中央に大きく鳥居の絵柄があり、鳥居の左下に村上水軍の兜、右下に耳明神社にお供えするサザエのモチーフです。

鳥居の中に金文字で書かれている「大山神社」は縦書きですが、上に書かれている「御朱印帳」と下に書かれている「ShimanamiKaido」の金文字は横書きです。

賑やかでファンタスティックな自転車神社の御朱印帳はぜひお色違いでいただきたいですね。

初穂料は各1,800円です。

木の御朱印帳

木の御朱印帳は村上海賊の日本遺産登録を記念して、村上海賊にちなんだモチーフ2種類が作られました。

裏面は2種類とも同じで、中央に日本遺産のロゴマークが記され、ロゴマークの下に「日本最大の海賊」「”Murakami KAIZOKU”」「因島 大山神社」と横書きで記されています。

安宅船の御朱印帳

表表紙は村上水軍の帆がかかった安宅船(あたくぶね)という軍船が大きく描かれていいるデザインです。

安宅船の上に「御朱印帳」、安宅船の左側に「村上水軍」の文字が入っています。

初穂料は2,000円です。

見張り台の御朱印帳

見張り台の御朱印帳(左下)

見張り台の御朱印帳は左下に村上水軍ののぼりを立てた見張り台がデザインされており、見張り台のしたに「大山神社見張台」の文字が入っています。

背景には瀬戸内海に浮かぶ安宅船と島々、降り散る桜の花があしらわれており、見張り台から見た景色のようですね。

右下には大山神社の神紋の下に「御朱印帳」「ーGOSYUINー」「PILGLIMAGE STAMP BOOK」の文字が入っています。

こちらの御朱印帳も初穂料2,000円です。

スポンサーリンク

まとめ

大山神社の御朱印、御朱印帳はどこかかわいらしく独特なデザインです。

しまなみ海道は世界有数のサイクリストの聖地ということでインターナショナルな味わいがある絵柄になっているのかもしれませんね。

「しまなみ海道自転車神社」の立て札には「Welcome to Bicycle shrine」の文字があります。

海外から来た方とも因島最古・大山神社の御朱印をともにいただけるということは大変ありがたいですね。

基本情報

住  所 広島県尾道市因島土生町一江内区1424-2

電話番号 0845-22-0827

公式HP

Twitter

Instagram

FaceBook

スポンサーリンク