宮崎神宮ブログ - 201804のエントリ
去る4月10日、午前10時より当宮のお隣に鎮座される
宮崎県護国神社の例大祭が斎行されました。
例祭はその神社にとって最も重要な祭であり、縁ある日に斎行されます。
では、宮崎県護国神社例大祭は何故に4月10日か、
さらには何故に当宮境内に鎮座されているのかご存じでしょうか???
本日は創建からご紹介させていただきます。
去る4月3日、
神武天皇祭併神武養正講社大祭を斎行致しました。
この日は、御祭神神武天皇さまが古事記では137歳、日本書紀では127歳で
崩御された日にあたり、本年で2602年を数えます。
畝傍山東北陵(神武天皇陵)遙拝
神武天皇二千六百年記念事業の一環として準備をすすめておりました
『神武さん参り』を発刊致します。
「神武会」は平成二十四年十月五日に発足しました。
当会は、神日本磐余彦天皇(初代・神武天皇)を奉斎している宮崎神宮、ご東遷の際に武運長久を祈願したと伝わる都農神社、ご誕生地といわれる狭野神社の三社で結成し、神武さまのご神徳発揚に努めることを目的としています。