宮崎神宮ブログ - 明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
皆様、お健やかに初春をお迎えの事と
存じ上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
本年の正月は、おかげさまで例年なみの約26万人(1/1~1/3)の参拝者でした。
長い行列ができ、最長で二ノ鳥居付近まで並んでいたそうです。
1/3をもちまして、まずは一段落といったところです・・・
さて平成24年は壬辰(みずのえたつ)年であります。
竜は宏大な自然現象のなかで、人間の畏怖と想像力が作り上げた地上の百獣を
超える威力を持つ動物であります。
自然現象で忘れてならないのが、昨年発生した東日本大震災。
ただただ自然の脅威に唖然とするだけでした・・・
現在でも復興が進んでいない地域が多数あると聞きます。
一般的には、辰(竜)は、草木が勢いよく繁茂する状態を云うそうです。
この事にあやかり、被災した地域が1日も早く復興されますように・・・
また皆様にとりまして、幸多き年になりますようお祈り申し上げます。
元旦午前6時より、歳旦祭を斎行。五穀豊穣・国民安寧を祈念致しました。
恒例の氏子青年による禊(みそぎ)。元旦午前2時です!
昨年よりは、寒くなかったですが・・・
JC太鼓、宮崎・鹿児島両岳星会、秋月会、清流会による奉納芸能。
臨時巫女さんも走る走る!!大忙しでしたね・・・。
寒い中大変ご苦労さまでしたm(_ _)m